市長あいさつ |
酒田市長 丸山 至
全国的に少子高齢化・人口減少により空き家が増加しており、地域住民の生活環境に悪影響を及ぼしているとして社会問題になっています。本市においても例外ではなく、市民から市に寄せられる空き家等に関わる相談件数が増加傾向にありました。そこで、空き家等が管理不全な状態になることを防止するために必要な事項を定めることにより、安全安心なまちづくりの推進に寄与することを目的とした、「酒田市空き家等の適正管理に関する条例」を平成24年に制定しました。
「売却したい」「相続手続きしたいがどうしたら良いか分からない」など、空き家等を所有される皆様は様々な悩みを抱えております。条例制定にあたり、こういった悩みにしっかりと対応できる体制が必要と考え、専門団体の皆様に協力をお願いしたところ快諾いただき、全国に先駆けて行政と専門団体が連携した「酒田市空き家等ネットワーク協議会」の設立に至りました。
協議会は、空き家等の利活用を促進することで地域社会に貢献することを目的に、無料相談会を開催するなど活動しており、空き家対策でお困りの皆様から好評の声をいただいております。
協議会を設立した目的を十分に果たし、皆様より信頼される協議会を目指して今後とも活動してまいりますので、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
会長あいさつ |
酒田市空き家等ネットワーク協議会 会長 今井 和彦
当協議会は、空き家等の適正管理、利活用を促進することで地域社会に貢献し、かつ、会員相互の利益に寄与することを目的に平成25年に設立されました。宅建業者2団体、司法書士会、建設業協会、土地家屋調査士会、行政書士会、金融協会、行政、と空き家問題に関わる8つの専門団体で構成しており、構成団体が一同に介しワンストップで専門的な相談に対応する無料相談会の開催、各専門団体による電話・来所での無料相談の受付、などの活動を実施しております。
空き家等に関わる相談(土地・家屋の売買・賃貸、相続手続き、家屋解体工事、土地の分筆・測量、費用融資、遺言書作成など)は多岐にわたります。それぞれの専門団体が持つ強みを生かし、かつ団体同士が連携(ネットワーク)し、相談される皆様には懇切・丁寧に対応させていただき、お役に立ちたいと考えております。